違う方向?
『たい』の文字理解やいろんな成長に伴って、支援作成が少しずつ楽になってきたこの頃
どうも、私の物作りの意欲は、性分なのか(笑)、支援作成が楽になった分、持て余していたようで。。。
ここのところ、いろんな物作りに手を出し、こつこつと作っていました
・タイルコースター
・手作りカード
これは、お世話になった小学校の先生方へ
・手作りはがき
まだ、丸とハートしか作ってないけど(笑)
子供用に簡単に丸が作れるキット(写真右)
残っていたスモック作りも完成!
ゲーム中に無理やり着せられ、写真を撮られる無愛想な『たい』
それから、『たい』の好みに合わせて買ったナノブロック(神社好き )
やはり、小さくて難しすぎて自分で作るはめに
横に置いてある緑のコップ程の大きさ
ただ言えるのは、物作りには、完成した時の達成感があること
それをひたすら求めてるような気がします(笑)
応援よろしくお願いします ぽちっとな~
« じゃんけん | トップページ | 慌ただしかった、珍客 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うっかり(2013.06.18)
- ストレス発散のつもりが。。。(2013.04.15)
- 忙しい日々(2013.03.14)
- 4年分(2013.02.25)
- 今年もよろしくお願いします☆(2013.01.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/535479/54134973
この記事へのトラックバック一覧です: 違う方向?:
ayamamaさんへ
コメント、ありがとうございます
お別れ会の準備、ayamamaさんが好きそうな製作ですねぇ~☆
おっしゃる通り、私もできればパソコンで綺麗に作りたい派です(笑)
お礼カードとかの文だけは、気持ちが伝わるように手書きにしてますけどね
今、トホホ状態でしたかぁ

そういう時期ってありますよね
成長ばかり見えてたはずなのに、後退するとガクッときちゃうし。。。
でも、これもまた、前に進むために必要な時期なのかも?ですよ
投稿: たいママ | 2012年3月23日 (金) 19時00分
こじまるさんへ
コメント、ありがとうございます
こじまるさんは、アイデア派だね!?
私は、どっちかというと、説明書があって、その通りやれば綺麗にできて、しかも、楽だから、本当はそっち派なのよーーーっ
支援グッズは、説明書つきなんてないから、仕方なく、頭悩ませて考えて作ってるけどさ(笑)
神社、しぶいでしょ?
さすが、マニアックと呼んでくれ(笑)
投稿: たいママ | 2012年3月23日 (金) 18時52分
ホント物作り全般好きですよね~☆
完成度が高いので出来上がった時の達成感も相当でしょ
私も最近、お兄ちゃんのクラブ活動の卒業生のお別れ会の準備を手伝ってるんですけど、親の会からの記念品としてパソコンで色んな写真をA4の中にレイアウトして画像とかも貼り付けたりしながら、親子の写真とかも入れたりして1人1人作りました。
基本手書きの曖昧なのが嫌いなので、出せるものならすべてパソコンで作ってしまいたいんですよ。(たいママさんもそうですよね)
A4写真用紙印刷して額に入れたら結構出来がよくて何回も眺めています。
パソコンを駆使して色んなものつくるのが好きだな~と実感しました。
たいちゃん、支援が楽になっていいですよね。
なんか、最近療育に行っても自分がしたいようにしたくて、ウロウロしたり、怒って寝そべったりして大変だし、前は欲しいときはちゃんと『チョーダイ』が言えていたのに最近は、どんなときも『ありがとー』しか言いません。
こちらの指示がとおるようになるのか、最近私がトホホ状態です・・・。
投稿: ayamama | 2012年3月23日 (金) 14時01分
あーやっぱりね。やっぱりたいママさんこういうの好きだったんだ!
納得なっとく~(笑)
うちはね~、いろいろアイデア浮かぶんだけど、完成まで自分が待てないの(笑)
しかし神社とは、しっぶ~~~♪さっすがたいちゃん!
投稿: こじまる | 2012年3月22日 (木) 10時09分